学校生活 School life
クラブ活動
家庭科部
月に1回程ケーキ作りもしています。
おしゃべりしながら楽しく活動できます!

手芸
手芸では、フェルティングニードルやプラバン、刺繡、ビーズアクセサリなどを作っています。文化祭では、作った作品を販売しています。
フェルティングニードル(フェルトを針でつついて加工し、キーホルダーなどにする)・プラバン(特殊なプラスチックに絵を描き、トースターで熱加工し、キーホルダーやマグネット、アクセサリーにする)刺繍・ビーズアクセサリなど
調理
調理では、専門学校に行き、その時期に合うお菓子(シュークリーム、ブッシュドノエル、モンブラン)の作り方を学びます。また、専門学校の先生に来校してもらい、和菓子の作り方を教えてもらうこともあります。
シュークリーム・ブッシュドノエル・和菓子など
2022年 1学期活動報告
4月11日(月)
新型コロナウイルスが流行り始めてから初めての調理実習を行いま
初めてなので簡単なクッキーを作りました。
とても美味しかったです!
6月5日(日)
新1年生と初めて調理実習をしました。
今回はロールケーキを作りました。
クリームたっぷりで美味しかったです!
6月11日(土)
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDAのオープンキャンパスに参加しました。
ウェディングケーキを作りました。
文字を書くのが大変でしたが、楽しかったです!
7月21日(木)
フルーツタルトを作りました。
タルト生地、カスタードクリームなど全て作りました。
難しかったですが、楽しく作ることが出来ました!
7月28日(木)、29日(金)
第70回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会山形大会に大阪府代
発表はどれも素晴らしいものばかりで、実行したい内容もありまし
7月30日(土)
近隣の公民館で行われるこども祭りに参加しました。
大冠生が講師役として参加し、参加した小学生にミニ水槽の作り方
その後、消防士の方の劇などを見ました。
8月1日(月)
チョコミルクレープを作りました。
焦がさないように作るのが難しかったです。